【長野市】庭師に依頼する前に確認したい!庭木の剪定・伐採時期とは?
庭木は緑や四季折々の花を楽しませてくれ、目隠しの役割も担う、庭づくりには欠かせない存在です。しかし植物は成長を続けるため、手入れをしなければあっという間に景観を損ねてしまいます。庭木は剪定・伐採・伐根など、必要に応じた手入れを行って、よい状態を保つ必要があるのです。
こうした手入れは、背の低い木や枝が細い木であれば自分でもできますが、難しい場合は庭師に依頼するのがおすすめです。庭師に依頼することで、誤った剪定で花がつかなくなってしまったり、枯れてしまったりするリスクも低減できます。
こちらでは、長野市の庭師に庭木の手入れを依頼したい方に向けて、季節別・種類別の剪定時期を詳しく解説しています。造園業者美山園芸は長野市内からのご依頼を承っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
庭木の剪定時期~季節別編~
庭木には剪定が必要ですが、伸びてきたからといって好きなタイミングで切り落としてよいわけではありません。剪定時期は大きく分けると冬季・夏季・秋季の3つです。
冬季剪定
多くの植物が活動を再開しはじめる春に向けて、伸びすぎた枝や不要な枝を切り落とすのが冬季剪定です。大掛かりな剪定をするのも冬季が基本で、必要に応じて伐採や伐根も行っていきます。新芽が出始めるのが初夏(5月くらい)の庭木の場合は、3月~4月ころに剪定を行います。庭木の種類や発芽状況に応じて、最適な剪定時期を見極めることが重要です。
夏季剪定
発育が旺盛な夏の間に伸びた枝や葉をメインに剪定するのが夏季剪定です。枝葉が茂りすぎたことで発生する、風通しや景観の悪化を改善するのが主な目的になります。夏場は台風が多いため、強い風で枝が折れて飛ぶことや、風を受けすぎて木が折れてしまうのを防ぐ効果もあります。
秋季剪定
「新年を迎える前に庭をきれいにしたい」という考えから、秋~冬にかけて庭木の剪定をする方が多いですが、この時期の剪定は要注意です。寒くなり始めて活動が鈍っているため、誤って樹体を傷つけてしまうとそこから病気になったり、枯れてしまったりするからです。鑑賞や管理目的で寒い時期に剪定を行う場合は、できるだけ庭師に依頼するのがおすすめです。
長野市で庭木の剪定・伐採・伐根などの依頼をするなら、ぜひ美山園芸にお任せください。景観がよく過ごしやすい庭づくりができるよう、庭木に合ったお手入れをさせていただきます。
庭木の剪定時期~種類別編~
庭木の剪定に適した時期は、庭木の種類によって異なります。最適な時期に剪定や伐採を行うことは、翌年の花つきや樹形をよくすることにつながります。
常緑広葉樹の剪定時期
- キンモクセイ
- サザンカ
- ツバキ
- サツキなど
庭木の常緑広葉樹として多いこのような樹木は、暖かい時期の剪定が適しています。新芽が出はじめる前の3月下旬~4月下旬か、新しい葉が出そろった5月下旬~6月中くらいがおすすめです。寒さには弱い種類であるため、11月~2月くらいの冬季の剪定はリスクが高く、枯れてしまう可能性もあるため避けましょう。
常緑針葉樹の剪定時期
- 松
- 杉
- ゴールドクレスト
- コニファーなど
いずれも寒さに強い種類なので、冬季の剪定もできます。しかし、大幅な剪定や伐採を行う場合は、3月~4月ころの新芽が出てくる前がよいでしょう。生垣や門扉側など、目立つところにあって形状が気になる場合は、夏や秋に軽く剪定をしても問題ありません。
落葉広葉樹の剪定時期
- ハナミズキ
- ヤマボウシ
- アオハダ
- アオダモなど
葉がすべて落ちて枝の形がはっきりと見えるようになる、12月~2月の剪定がおすすめです。軽い剪定であれば3月・6月・9月~10月に行っても問題ありません。活動が活発になる4月~5月、7月~8月に剪定を行うと木がダメージを受けてしまうので、この時期だけは避けてください。
庭木の種類によって剪定や伐採に適した時期は異なり、剪定範囲も違ってきます。正しく剪定を行ってたくさんの花をつけさせ、樹形も維持したい場合は庭師にお任せください。長野市内や近郊エリアであれば美山園芸がお手伝いをいたします。
長野市で種類や時期に適した剪定・伐採を庭師に依頼するなら美山園芸へ
毎日見ている木が花をつけなかったり、元気がなくなったりしてしまうのはとてもショックです。多くの場合は剪定を行う時期が間違っていて、大切な新芽を切り落としていたり、樹体を傷つけてダメージを与えたりしたことが原因です。
そうした事態を招かないためには、庭木の種類に適した時期に適度な剪定を行うことが大切です。剪定の時期や剪定範囲でお悩みの場合や、大きな木の伐採・剪定で困っている場合は、ぜひ庭師に声をおかけください。長野市にある美山園芸では、植物の知識が豊富な庭師がお庭の手入れをお手伝いいたします。
伐根や大掛かりな伐採などの作業も承っております。料金のお問い合わせ、お見積もり依頼などもお気軽にお申し付けください。
お庭作りに関するお役立ち情報
- 長野市の造園業者一覧!丁寧な施工を行うと評判の業者に相談するなら
- 【長野市】造園業者の選び方とよくあるQ&A!ご依頼や料金に関するご質問はお気軽に
- 【長野市】庭師に依頼する前に確認したい!庭木の剪定・伐採時期とは?
- 【長野市】庭師に依頼するなら費用相場をチェック!植木の剪定が必要な理由と剪定方法
- 【長野市】外構工事前に知っておきたい外構デザイン!フェンスやウッドデッキもチェック
- 【長野市】外構工事やリフォームを業者に依頼する前に確認したい工事の流れや施工期間
- 【長野市】庭づくりが依頼できる業者と造園業者に依頼するメリット!料金・見積もり相談
- 【長野市】庭づくりの設計・施工はお任せ!日本庭園が人気を集める理由
- 【長野市】庭の手入れは実績豊富な業者にお任せ!シンボルツリーを植えるメリットと選び方
- 【長野市】庭の手入れは小まめに!雑草や芝生の放置によるトラブルとその対処法・頻度
長野市で庭師に庭木の剪定・伐採を依頼をするなら美山園芸へ
社名 | 美山園芸株式会社 |
---|---|
住所 | 〒380-0911 長野県長野市稲葉609 |
代表者 | 小林 徹哉 |
電話番号 | 026-214-8221 |
FAX | 026-214-8220 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
URL | https://miyama-engei.com/ |
定休日 | 日曜日 |
事業内容 |
|
技術者(資格) | 1級造園技能士、2級造園施工管理技士、2級土木施工管理技士、街路樹剪定士 |
加盟団体 | 商工会議所、法人会、長野造園事業共同組合、NPO法人長野環境緑化協力会 |
お問い合わせはお気軽にどうぞ
tel.026-214-8221
【お問合わせ】8:00~18:00/日曜定休 fax.026-214-8220